
のんびりバードウォッチング・ゲーム!待望の第2弾!
“とりおっち2″はデフォルメされた小鳥たちをのんびりと観察するゲーム。
2013年リリースの前作から5年、大幅にアップデートされていよいよ登場。
小鳥の種類は前作の約2倍!春夏秋冬、1年をとおして観察しつくそう!
ちょっとした時間でPlay!
真夏日でも大雪の日でも、空いた時間で野鳥観察。夏に冬鳥が見たくなっても、もう大丈夫!
野鳥の名前を覚えられる!
鳥の名前を覚えて、子供に教えてあげるもよし!林間学校で友達に差をつけるもよし!
小鳥に癒しを求めて
さらに可愛くなって登場!画面を動き回る小鳥たちは、見ているだけで癒される♪
お知らせ
Apple Geek LABO様のウェブサイトに掲載されました。
開発のきっかけやとりおっち2の魅力について分かりやすくご紹介いただいております。是非ご覧ください。
前作比4倍!野鳥のデータを集めよう!
いよいよ冬鳥も登場!約120種、全部で200タイプ以上!
鳥類園の拡張によって、新たに小鳥のデータ集める必要がでてきた。どんな鳥が生息しているかはまったく不明だとか。
えさやアイテムのシステムは前作同様。鳥類園のレイアウトを変更しながら、春夏秋冬、季節を感じながらデータをあつめよう!
観察記録に挑戦!
データを集めながら、小鳥たちの特別な行動にも注目!
今回の観察記録はなかなか手強い!?鳥類園のレイアウトによっては、なかなか観察できないものもあるぞ。
大群の飛来でウォッチポイントも大量GETだ。
シークレットな鳥も登場
観察を続けていれば会えるかも
アトリ教授のヒントを頼りに探してみよう。図鑑・観察記録・フィールドサインにヒントはある!?
「最近、図鑑に載っていない鳥が現れるらしいんだ。効果音も鳴らないし、?マークも付かないから注意深く観察しておくれ。そうだ、名前リストを出しておくと良いかもしれん」
「エサは関係ないようだから、集音器にも反応しないぞ。もちろん、タップすれば図鑑に登録できるからね。暇なときにでも探してみてはどうかな。痕跡や観察記録、野鳥図鑑の調査が進めば、何かヒントを見つけられるかもしれんぞ」